南欧の散水システム
最近、暑くなってきたせいもあり、 花や植木への散水にけっこう時間がかかる。 ・・・ あんな散水システム、日本でも売ってたらなぁ・・ と思い出したのが、スペインのレストランでの発見。 オフシーズンなので、ぺっこ寂しい...
最近、暑くなってきたせいもあり、 花や植木への散水にけっこう時間がかかる。 ・・・ あんな散水システム、日本でも売ってたらなぁ・・ と思い出したのが、スペインのレストランでの発見。 オフシーズンなので、ぺっこ寂しい...
今日はフレーミングの日。 7時には現場に入ったスタッフたち。 一通り段取りを終えた7時半、 お施主様に参加していただき始まった朝礼。 もちろん、「おはようございます!」から始まりました^^; 一通りスタッフたちの自己紹介...
夏になればなったで、家を建てるときにやっておけばよかった・・と思うこと。 家を建てる当時、もしこのことを知っていたら・・・ ぜったいこれはやっていた、というようなことがいくつかある。 過去を悔やむだけなら、まあ、タダです...
私がこの業界に入って28年。 この業界に入った頃、疑問に思うことはいくつもあった。 それを先輩にきくと、その度に、 それは当たり前よ、業界の当たり前なの! と一言二言で片づけられ、 そうなんだぁ、 この業界ではこ...
今日は暑かったですねえ!><; やっぱ暑いのは苦手だべ。。 今日見逃してしまったけどチャグチャグあねっこも大変だったでしょうね;; 今日のような日は、木陰の心地良さがよくわかります。 同じ日陰でも建物の日陰とは数段違う。...
今日の現場。 テラスに貼った鉄平石の目地処理の真っ最中。 一目地一目地なぞる手しごと。 どんなに建築材が機械化された中でつくられようが、 所詮現場では手しごとである。 這いつくばったり、背伸びしたり、筋でも...
海外に行った時、せっかくだからと名所的な建築も見たりはするんだけど、 やはり個人的には、田舎だったり、街なら路地裏なんかの方が好きですね。 何か予測もしない発見があるんじゃないかって、ドキドキするんですよ。 今日はそんな...
本日この写真一枚のみ・・ 話は変わるが、 当社の輸入経験は17年?くらいになるだろうか。 キッチンのような大きなものから雑貨のような小さなもの、 変わりダネでは地中用の金属探知機まで。 金属探知機はもちろん住宅とは関係な...
物心ついた子どもの頃なら、 暖房は4畳半土間に薪ストーブのみが唯一の暖房だった。 だから冬はそこが居間となった。 寝る時は湯たんぽを布でグルグル巻きにしてふとんに入れ温めながら寝た。
今日の夕、事務所にこんなびっくりなものが届いた。 すずぐいすあねっこが手に持つのがそれ。 なんと立派な、なんと食べ応えのありそうな竹の子だべよお。 この竹の子、社員のオノちゃんが実家から掘ってきてくれたものです。 オノち...